めっちゃ簡単!英語が苦手ならにっこり笑顔で勝負!

国際交流パーティーを主催していると、よく英語があまり話せないけれど、外国人の友達が欲しいという人によく出会います。
そんなの無理でしょ!と思った方もいるかもしれませんが、実はそうではありません。

国際交流パーティーには、日本在住の外国人が多く参加します。
ということは、片言の日本語が話せたり、日本語がペラペラの外国人も少なくないのです。
英語はあくまで意思疎通を図るための手段です。

英語ができない=外国人の友達ができない。ではありません。

英語が苦手でも、いろんなコミュニケーション術を駆使すれば、外国人の友達を作ることだってできます!
誰でもできて、とても簡単な方法は“にっこりスマイル”。

海外旅行などで感じたことがある方も多いと思いますが、欧米では、街中、電車、バスなどで知らない人と目が合うと、“にっこりスマイル”をする習慣があります。
日本人が無意識にお辞儀してしまう習慣と同じで、彼らにとって“にっこりスマイル”は習慣として身についています。

日本の文化では、相手が子供でない限りは、知らない人とは目を合わさないし、笑顔を交わすなんてありえないですよね!
今まで、外国人から“にっこりスマイル”をされて、恥ずかしくて一瞬で目をそらしてしまったり、無視してしまった経験がある人も多いかと思います。

これからは、外国人に“にっこりスマイル”をされたら、がんばって笑顔を返してみてください。
いきなりスマイルと言われても。。という方は、ぜひ鏡の前で口角を少し上げて自然な“にっこりスマイル”ができるように練習してみてください!

慣れてきたら、自分からも自然に相手に“にっこりスマイル”ができると理想ですね!
“にっこりスマイル”をされて、嫌な気分になる人はまずいません。
むしろ、笑顔は人に好感を与えます!
特に、国が違ったり、言葉が通じない場合でも、“にっこりスマイル”を交わすことで、不思議とお互いの心が自然と通うような気持になります。

外国人と仲良くなるきっかけとして、必ず実践してほしいコミュニケーション術です!

関連記事

  1. 優柔不断な外国人男性との国際遠距離恋愛をお勧めしないわけ

  2. 【国際結婚】婚前契約のプリナップ(プレナップ)って知ってる?

  3. 関西弁ペラペラのアメリカ人講師による『パーティーで使える英会話レッスン』

  4. 【日本企業の国際化】英語能力テストはTOEICだけじゃない!TOEFLやIELTSとは?

  5. 【海外 美人】理想の鼻はキャサリン妃?海外の最新美容整形事情

  6. こんな外国人には要注意!ダメ外国人男性を見分ける10の方法