あなたの英語を飛躍的に上達させる、あるモノとは?

英語が話せたら、世界が変わるだろうと思っている人は多いと思います。せめて日常会話程度は身に付けたいと思って勉強に励んでいる人も沢山いるのではないでしょうか?語学の上達には継続が必要であるのは言うまでもありませんが、もうひとつ重要な『あるモノ』があります。それは何でしょうか?

外国に住んでも語学が自然に上達するわけではない

留学したり海外暮らしが長くなると、日本に住んでいる英語(や他の言語)に縁のない人たちから、「きっと英語がペラペラなんでしょうね!」なんて言われがちです。実際に留学や滞在経験のある方ならお分かりだと思いますが、『海外に住んだだけで外国語が上達する』ことはありません。語学の上達には色々な要素が絡み合っています。ですから、『滞在の長さ=語学の習得度』ではないのです。語学学校やアダルト・スクールよりも大学や大学院、日本人の友達より現地の友達、日本語が通じるコミュニティーがある都市より、ない都市…と、現地の言語を話す機会がどれだけ多いか、そして自分がどんな環境に身を置いているかが大きな要素のひとつであることは確かです。

語学ができないとまともな扱いを受けないことも

例えばアメリカは、日本のように物事がスムーズに予定通り進まないのが当たり前の国です。日々様々なトラブルに遭遇します。その度に、誰でもない自分自身がトラブルを解決しなければなりません。アメリカ人の中にはもちろん親切な人もいて、片言の英語を一生懸命忍耐強く理解しようとしてくれる人もいます。しかし、中には外国人慣れしていない人もいます。そういう人たちは、英語が分からない外国人と関わることは面倒以外の何ものでもないので、露骨に嫌な態度を取ったり、極力外国人と関わるのを避けることがあります。お店の人であれば仕事ですから、「分からないからゆっくり話してくれ」とお願いすると、そうしてくれるでしょう。しかし、それだって3回以上聞き返すと、さすがに困った顔をされるはずです。そしてその顔は、「あ~面倒臭い奴に当たってしまった…なんでコイツは英語が分からないんだ?!」と物語っているでしょう。

恐るべし!カスタマーサービスの態度

海外暮らしが長くなると、日本のカスタマーサービスを懐かしく思うことが多々あります。日本のカスタマーサービスは、たとえ自分たちに非がなくても、とりあえず「申し訳ございません」と謝ってくれます。著者が新卒で就職した会社の上司はかつて、「サラリーマンは、すみませんと言って給料を貰っている。日本の社会を回しているのは、すみませんという言葉」と言っていました。日本のビジネスシーンには、世の中を潤滑に回すための『すみません』は常套句であり、なくてはならない言葉なのです。一方、アメリカでは自分たちに関係のない問題には謝罪の言葉は期待出来ません。それどころか、自分たちに非があっても謝らないことも日常茶飯事です。彼らの中には、「それは私の問題ではない(That is not my problem.)」と平気で客に告げる強者までいます。信じられないことに、苦情の途中で電話を一方的に切られることまであります。感心している場合ではありませんが、そこまで行くとある意味清々しさまで感じてしまいます。そういう態度で仕事に臨んだら、きっとストレスも溜まらないに違いありません。

相手の態度がふてぶてしくても諦めてはいけない

もしトラブルが発生して相手の態度が悪くても、泣き寝入りはいけません。諦めると相手の思うつぼです。今日では誰と話さずともインターネットでことが足りる場合が多いのですが、トラブルの解決は大抵電話です。Mさんはアメリカの鉄道アムトラックのチケットの購入時に問題があり、カスタマーサービスに電話をする羽目に。英語が不自由だったMさんに対して、カスタマーサービス担当者は言いました。「悪いんだけど、あなたの言ってることが全然理解出来ないんだけど!」Mさんの心は深く傷付きました。もちろん、自分の語学力のなさに情けなくなったのもあります。悔しい思いが膨らんで半泣きになり、次第に怒りに変わって行きました。「そりゃ私の英語は上手ではないけど、私は外国人であなたの言語を必死に話してるのに、なんでそんな言い方をされないといけないわけ?!」と心の丈をカスタマーサービス担当者にぶつけたところ、Mさんの気持ちが伝わったのでしょう。彼は「悪かったね…」と謝罪し、その後は親切な態度に変わったそうです。

英語が出来ないのは、存在しないのと同じ

大学の交換留学でアメリカのバージニア州のある大学で学ぶことになったKさん。この大学にはESLはなく、すべての留学生がアメリカ人の学生と同じ英語(アメリカの国語)のクラス受講が必須でした。初めて出席したENGLISH 101の授業(アメリカでは100台で始まるクラスは初級者向け)では、ある詩人の詩について5人のグループになって意見を交わすことが課題でした。みなさんもご存知の通り、詩というのは非常に抽象的で、日本語であっても理解が難しい学問です。それが英語となると、どれだけ難解か!使用されている独特の言葉使いから始まって、韻律に詩脚…Mさんには、その詩は理解不可能でした(Mさんの名誉のために言っておくと、Mさんは日本で優秀な生徒でした)。アメリカ人の生徒たちの話の内容が宇宙語のように聞こえたMさんは、押し黙ってしまいました。Mさんの焦燥感をよそに、一言も言葉を発していないMさんに気付いたアメリカ人の生徒が、Mさんに意見を尋ねました。Mさんは正直に答えました。「申訳ないけど、私は英語のネイティブスピーカーではないから、よく内容が理解出来ないんです…」一瞬グループ内に微妙な空気が流れたのは言うまでもありません。その後のグループディスカッションは、Mさんがまるでそこに存在しないかのように行われました。Mさんは授業終了後、自身の不甲斐なさから悔し泣きしたのを今でも鮮明に記憶しています。

子供の英語ほど難解なものはない

相手が小さい子供であれば、そこまで難しい英語を話さないのではという淡い期待を抱いてしまうかも知れませんが、それは大きな間違いです。子供、特に、幼児の英語は理解するのが困難です。第一に、彼ら自身が正しい英語を話していないことがあります。第二には、慣れの問題です。しかも、子供はあなたが外国人であったとしても容赦なしです。Sさんがあるクリスマスパーティーで、アメリカ人の3歳と5歳の少女たちと話したときのこと。つたないSさんの英語に少女たちは容赦なく言い放ちました。「あなたの英語が分からないんだけど!」…「こんな小さな子供にまで英語を否定されるなんて…!」悔しくなったSさんは大人げないと思いつつ、「私は外国人で、英語は私の母語ではないの。本当は日本語を話すのよ。だから、意地悪なことは言わないでくれる?」と少女たちに言ってしまいました。彼女たちはSさんの言葉に目を丸くして驚いて謝りました。「ごめんなさい。それで、あなたの国の日本とやらでは、テレビや車はあるの?」少女たちの言葉に、「あなたたちが乗ってる車はトヨタで、テレビはパナソニックだ!」と思わず本気で突っ込んでしまったSさんなのでした。しかし、幼い子供には外国人が英語以外の言語を話すという概念はないので、仕方がありません。それに、日本とかいう国がテレビもない未開の国かも知れないと思っても、子供には悪気はないのです。

恋人といるのに孤独感を味わうとき

恋人とは問題なく会話出来るのに、恋人の友達たちや家族・親戚との集まりでは話の内容がよく理解出来ないことがあります。彼らの話すスピードは速く、内容を理解しようと必死に頭をフル回転。数時間後にはドッと疲れてしまいます。しかも、その場では間違いなく疎外感を感じて余計落ち込んでしまいます。Wさんはアメリカ人のボーイフレンドの高校時代の友人たちと食事した時に、孤独感を感じたひとりです。最初はボーイフレンドの友人たちもWさんに気を遣って話し掛けてくれました。しかし、段々それがなくなっていき、気が付けばボーイフレンドと友人たちだけで話が盛り上がっており、Wさんはすっかり蚊帳の外。ボーイフレンドが高校の友人たちと会うのを楽しみにしていたのはよく分かっていましたが、なんとも言えないモヤモヤした気分と孤独感に襲われたWさん。帰りの車中で泣けてきてしまい、ボーイフレンドを狼狽させました。自身の語学力のなさが一番の号泣の原因にも関わらず、Wさんのボーイフレンドは、「寂しい思いをさせて悪かった」と謝ってくれました。しかしWさんは、この複雑な胸の内はやはり非ネイティブスピーカーにしか理解出来ないのだろうな…と感じたそうです。

へこたれない精神が上達のカギ

ここでご紹介した4つのエピソードに共通している点は何でしょうか?それは、英語を否定された4人全員が、悔しく情けない思いをしていることです。この『悔しい思い』は、語学を学習する人には避けて通れないものであり、語学の上達に必要な要素です。英語の不得手さを否定されると、まるで自分の人格が否定されたような気分になります。日本では一人前の人間として何不自由なく生活を送ってきたのに、今では子供にも馬鹿にされるような英語しか話せない自分…凹むのは当然です。下手すると、英語恐怖症や対人恐怖症に陥りかねません。しかし、今後再び否定されるかも知れない恐怖から、英語を話すことに消極的になってはいけません。語学の上達には、何度否定されてもへこたれない精神、『もっと英語が上手くなって馬鹿にした人間を見返してやりたい』と思うハングリー精神が成功へのカギです。悔しいと思う気持ちがあなたを前へ進ませる原動力になります。そして皮肉なことに、海外でトラブルを自身で解決すればするほど語学力・交渉力が身に付き、人生の経験値も上がるというオマケ付きです。

written by: Olivia

関連記事

  1. あなたはクリスマスに何を食べる? 海外のクリスマス定番料理って?

  2. 胸の大きさは死活問題?!豊胸手術大国アメリカ

  3. 罰ゲームのようなアメリカの不味いもの6選

  4. ホントに?発音が間違っていても英語が通じるワケ

  5. 【実は危険!】裏ピース、知らずにしていませんか?

  6. アメリカでは常識?!クリスマス・エルフってなに?